2008年2月14日
メガドライブ互換機のワンダーメガをスーパー32Xに対応させたい!
知る人ぞ知る、ビクターから発売されていた「ワンダーメガ」ですが、こちらはメガドライブの拡張ユニット「スーパー32X」を取り付けるには改造しなければなりませんでした。
そこで、今でも改造を受け付けてもらえるのか電話で聞いてみたというナイスな方がいらっしゃいましたのでご紹介いたします。
■ ゲームで吐血さんより(前編) ■
■ ゲームで吐血さんより(後編) ■
結論からいきますと、今でも改造してもらえるそうです。
ただ、ワンダーメガ本体の修理については基盤がもう無いという理由で受け付けてもらえないようです。
今でもワンダーメガが現役!という方は大切にご利用下さいね。
ファミコンプラザホームページはこちら
そこで、今でも改造を受け付けてもらえるのか電話で聞いてみたというナイスな方がいらっしゃいましたのでご紹介いたします。
■ ゲームで吐血さんより(前編) ■
■ ゲームで吐血さんより(後編) ■
結論からいきますと、今でも改造してもらえるそうです。
ただ、ワンダーメガ本体の修理については基盤がもう無いという理由で受け付けてもらえないようです。
今でもワンダーメガが現役!という方は大切にご利用下さいね。
![]() |
ビクターの中の人! ワンダーメガを知らないとはどーゆー事だぁ~!? |
![]() |
あんまり無理言わないでくださいよ・・・。 何年前の商品ですか。 |
![]() | 当時のボクがメガドライブ本体を持っていなかったらきっと買ってたね!ワンダーメガ。 |
![]() |
当時のお金が無いてんちょが買える値段じゃないと思うんですけど。 ちなみにいくらだったんですか? |
![]() |
おまえ・・・値段も知らないのにそのいいざまは何だよー。 ちなみに■ ¥79800だよ。 ■ |
![]() |
PS3も真っ青の高さじゃないですかっ!! 高すぎですよ! |
![]() | そりゃ高いよ・・・なんせメガドライブ+メガCDの組み合わせよりも高いんだから |
![]() | なっなんで一体型なのに高くなってるんですか・・・買う意味が分かりません。 |
![]() |
まぁ、その意見はもっともだ。 ヤケクソに高いという理由で全然売れなかったんだから・・・。 |
![]() | いくらなんでも高すぎですから・・・仕方ないですよね。 |
![]() |
ちょっと話はずれるけど、昔メガドライブとパソコンが合体した■ テラドライブ ■というハードがあってね。 メガドライブがどーしても欲しかったボクは「これからはパソコンで勉強するからテラドライブ買ってくれ」と、親に必死で頼んだわけよ。 |
![]() | で、どうなったんですか? |
![]() | MSXですらゲーム機としてしか使ってないのに、何言ってんだと全く相手にされなかったよ・・・(涙) |
![]() | 今でこそDSを勉強に使うなんて事もあるみたいですが、当時はパソコンを勉強になんてとても無理だったんですね・・・。 |
![]() |
当時でもパソコン向けの勉強ソフトはあったんだけどさ。 ま、日頃の行いが悪くて親の信頼がまるでなかったからかなぁ~ |
![]() | 結局てんちょが悪いんじゃないですか! |

ファミコンプラザホームページはこちら
by at 21:42
ツイート |
|