2008年9月30日
ファミコン版[ウォーリーを探せ]が酷すぎる
ファミコン時代、アーケードゲームを無理矢理移植したゲームを無理矢理楽しんだ・・・そんな記憶を持っている方もいらっしゃると思います。
ゲームハードの性能上、無理とは分かっていてもノリノリな上司の意向に逆らえず、発売に至った・・・そんなタイトルも数多くあったと聞いています。
そんな中でも「いくらなんでもこりゃねーよ」と言いたくなるようなゲームがありました。
アメリカで発売されたファミコン版「ウォーリーをさがせ」が無理ゲーすぎる件 (ゲーム動画極みさんより)
一昔前に流行したウォーリーを探せをファミコンの性能で再現しようとして、再現できなかったのにゲーム化しちゃったというちょっと困ったゲームです。
一体どこにウォーリーがいるのかさっぱり分かりません(笑)
無理矢理感漂うゲームですが、一見の価値があると思いますのでぜひどうぞ。
ファミコンプラザホームページはこちら
ゲームハードの性能上、無理とは分かっていてもノリノリな上司の意向に逆らえず、発売に至った・・・そんなタイトルも数多くあったと聞いています。
そんな中でも「いくらなんでもこりゃねーよ」と言いたくなるようなゲームがありました。
アメリカで発売されたファミコン版「ウォーリーをさがせ」が無理ゲーすぎる件 (ゲーム動画極みさんより)
一昔前に流行したウォーリーを探せをファミコンの性能で再現しようとして、再現できなかったのにゲーム化しちゃったというちょっと困ったゲームです。
一体どこにウォーリーがいるのかさっぱり分かりません(笑)
無理矢理感漂うゲームですが、一見の価値があると思いますのでぜひどうぞ。
![]() | 最後の月の描き込みだけは凄い。 |
![]() | と、言いますか・・・それ以外に褒める所がないと思います。 |
![]() |
凄いよなぁ。 よくこれでライセンスがおりたもんだ(笑) |
![]() | 版権元の方々には怒られなかったんでしょうか? |
![]() | きっとあの時代だから、ゲーム化されるってだけで嬉しかったんじゃない? |
![]() | そんな・・・適当すぎですよ。 |
![]() | まぁ、それか海外の方々なので細かい事には気にしなかっただけじゃね? |
![]() | てんちょが一番適当です! |

ファミコンプラザホームページはこちら
by at 22:15
ツイート |
|