2009年3月 9日
本の帯の保存方法がありました。ゲームは?
ネットをふらふら巡回していた時にちょっと目にしたのですが、本の帯の保存方法について紹介されていた方がいらっしゃいました。
■ 本の帯の保存方法いろいろ(空気を読まない中杜カズサさんより)) ■
CDからDVDタイプのトールパッケージになってゲームソフトに帯が付かなくなりました。
ですが、帯が付いていた時には保存される方が思いの外多かったのを思い出します。
(中古の買取時に帯を説明書に挟んでいる方や、説明書の差し込み口に一緒に入れている方が多かったのです)
帯は無くなりましたが、説明書と一緒にアンケートハガキや他のソフトなどのチラシが同封されている事が多いです。
皆さんはこういったアンケートハガキやチラシは保管されていますか?
それともすぐに捨てちゃいますか?
ファミコンプラザホームページはこちら
■ 本の帯の保存方法いろいろ(空気を読まない中杜カズサさんより)) ■
CDからDVDタイプのトールパッケージになってゲームソフトに帯が付かなくなりました。
ですが、帯が付いていた時には保存される方が思いの外多かったのを思い出します。
(中古の買取時に帯を説明書に挟んでいる方や、説明書の差し込み口に一緒に入れている方が多かったのです)
帯は無くなりましたが、説明書と一緒にアンケートハガキや他のソフトなどのチラシが同封されている事が多いです。
皆さんはこういったアンケートハガキやチラシは保管されていますか?
それともすぐに捨てちゃいますか?
![]() | あれ?いつになくオチが無いお話ですよ? |
![]() |
・・・ほっといて。 ボク、本の帯なんてすぐに捨てちゃうから保管する方の気持ちって全然分からないんだよね~。 |
![]() | 中身があればOKというタイプですか。 |
![]() |
ああ、それどころか本のカバーすらいらないって思えちゃう。 雑誌以外の本だとカバーが付いてるよね? あのカバーはいらないから20円ぐらい割引して欲しいぐらいだよ。 |
![]() |
・・・そうですか。 じゃ、てんちょ、ゲームはどうなんですか? |
![]() | ゲームはソフト以外は捨てちゃうぜ・・・ |
![]() | 捨てるって・・・説明書もですか? |
![]() |
例えばDSだとソフト以外のパッケージ、アンケートはがきなど全てそっくり捨てちゃう。 説明書は取っておいたり、捨てちゃったりだなぁ。 |
![]() | なっなんで!? |
![]() | 妻に買ったのがバレちゃうでしょ! |
![]() | 本当にてんちょってゲームショップの社員ですか? |
![]() |
う、うむ。 ちょっと自信なくなってきたぞ。 |
![]() |
でもパッケージを捨てちゃってどうするんですか? 中古として売れないですよ? |
![]() |
元々中古に売る事は想定していないから大丈夫。 それにパッケージはお店のダミーパッケージとして第2の人生を歩むことになるのだ。 |
![]() | エコなのかエコじゃないのかよく分かりませんねぇ~。 |
![]() | いいんだよ、もうほっといてくれぇ~。 |

ファミコンプラザホームページはこちら
by at 11:13
ツイート |
|