2010年2月23日
(0223)(Wii)みんなのおすすめセレクションの秘密
2月25日に発売されるWiiの廉価版シリーズ、みんなのおすすめセレクションですが、ソフトの仕様が判明いたしました。
「(Wii)朧村正(みんなのおすすめセレクション)」
一見、新しいパッケージ風に見えますが、実は・・・
ソフトを取り出してみると、スリーブ風になっているのが分かります。
ソフトの周りに紙を巻いている状態になります。
ソフトをスリーブから出して、裏側を見てみました。

「(Wii)朧村正(みんなのおすすめセレクション)」
一見、新しいパッケージ風に見えますが、実は・・・

ソフトを取り出してみると、スリーブ風になっているのが分かります。
ソフトの周りに紙を巻いている状態になります。
![]() |
えっ!? 中身は今までのソフトなんですか!? つまり在庫処分? |
![]() |
失礼な事を言うなぁ~!! ソフトの裏側を見てみろ! |

ソフトをスリーブから出して、裏側を見てみました。
![]() |
JANコード(バーコード)の部分が無いだろ? だから新しく作られた物なのだよー |
![]() |
そ、そうなんですね・・・。 でも、新しく作ったのならスリーブなんて入れなければいいと思うんですけど。 |
![]() | そんな所までは知らないよ・・・。 |
![]() |
でも、製品の品番も以前の物と全く同じですよ? ちゃんと新しく作ったんでしょうか? |
![]() |
おっと、そうきたか。 品番がオリジナル版と廉価版と同じなのは任天堂の伝統だよ。 例えば、ゲームボーイアドバンスの「マザー1+2」。 オリジナル版の品番は[AGB-P-A2UJ]なんだけど、これは今も発売中のバリューセレクション(廉価版)も同じ品番になってる。 ちなみに写真の「朧村正」は[RCL-P-RSFJ]ね。 |
![]() | なんだかちょっと紛らわしいと言えば紛らわしい感じですね。 |
![]() |
まぁ、若干紛らわしいけどちゃんとみんなのおすすめセレクション用に作られているよって事で。 普通に買ったら気づかないかもしれないけどね。 |
![]() | それじゃ、なぜスリーブ仕様なんでしょうかね? |
![]() |
あくまでも推測なんだけど。 もし、オリジナル版を持っている小売店があると思うんだよね。 そういったお店にスリーブを送って、「このスリーブ付けて廉価版として売ってよね~」って事が出来るじゃない。 |
![]() |
あ、なるほど。 それは良いやり方ですね。 |
![]() |
まぁ、あくまでも推測なんだけどね~。 任天堂やるじゃん! |
![]() | そう言えば、以前もゲームボーイアドバンスのバリューセレクションの時にパッケージを変えて~って話があったような気がします。 |
![]() | あの時はまだ任天堂が厳しい時代(?)だったので、取引のある問屋さんが任天堂から外箱だけ買って、中身を入れ替えたという話があったぐらいだし。 |
![]() | でも、説明書とか変わってないんですか? |
![]() |
これまた任天堂のうまいところで、外箱は廉価版仕様に変更されても、説明書やソフトはオリジナル版と全く同じなんだよね。 だから外箱だけ変えるという荒技ができちゃうんだ。 |
![]() | メーカーさんも色々考えるんですねぇ。 |
![]() | 販売店としても廉価版が出るのはある程度仕方ないのでちゃんと対策してくれると助かるなぁ~。 |

by at 12:17
ツイート |
|