2011年7月12日
(0712)[(3DS)ニンテンドービデオ]配信開始。これって[いつの間にテレビ]なんじゃ・・・

2011年7月13日からニンテンドー3DS用のダウンロードソフトとして「ニンテンドービデオ」が配信されます。
こちらは先日より配信が始まっている「いつの間にテレビ」に続く、ニンテンドー3DS用の映像配信ソフトになります。
配信される動画の内容は以下の物を予定しています。

3Dふらふら街歩き 京都(7月13日から)

東京ガールズコレクション(7月13日から)

よりもとニンテンドー3DS実験劇場(7月15日から)
なお、映像配信については以下のような注意点があります。
任天堂おすすめの映像が、不定期に配信されます。
ニンテンドー3DS本体の電源が入っている状態でインターネット接続ができる場所に置いておくと、「いつの間に通信」機能によって、ニンテンドー3DSが自動的に映像を受信します。
※同時に配信される映像の本数は1~4本です。期間によって異なります。
※新しい映像を受信すると、受信済みの映像と入れ替わります。古い映像を残しておくことはできません。
※映像は、2Dの場合もあります。
一番気になるのは新しい映像を受信すると、受信済みの映像と入れ替わります。古い映像を残しておくことはできません。という点でしょうか。
気に入った映像をずっと残しておけないのはちょっぴり残念な気もしますね。
■ ニンテンドービデオの公式ページはこちら ■
■ いつの間にテレビの公式ページはこちら ■
![]() | ・・・などとご紹介してみましたが、一番気になるのは「ニンテンドービデオ」が「いつの間にテレビ」と何が違うのか分からないという点ではないでしょうか? |
![]() |
わぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!! なんて事を言うんですかっ!!!!!! |
![]() | いや、ニュースリリースを見てボクも思ったんだから、同じように思った方は多いと思うぞ。 |
![]() | きっと配信する動画のジャンルが違うんですよ。 |
![]() | 別にそんな事をしなくても多チャンネルな仕様にすればいいんじゃないか? |
![]() |
映像の制作がいつの間にテレビはテレビ局が作った物ですよ。 今回のニンテンドービデオは任天堂が作っている物ですね。 |
![]() |
いや、パッと見たところ、同じような内容じゃないか。 いちいち分ける意味が分からないな。 |
![]() | テレビ局の映像には興味が無くても任天堂の作った物には興味があるという方も・・・。 |
![]() | 作った所が違ってもコンテンツの内容を見る限り、被ってる気がしてならないんだけど。 |
![]() |
あーもー! じゃあどうすればいいんですか! |
![]() |
一般人受けを狙ってないで今後発売される期待作の動画を日替わりでガンガン流してみたらいいんだよ! そうしたらコアゲーマーなら毎日3DS起動しちゃう事まちがいなしだぞ! |
![]() | そんなもんですかぁ~? |
![]() |
そんなもんです。 もしくはもっと魅力のある内容、出演者などをそろえるとかな。 |
![]() |
「よしもとニンテンドー3DS実験劇場」では吉本の芸人さん。 「東京ガールズコレクション」ではファッションショー。 |
![]() | そして「3Dふらふら街歩き 京都」では・・・ |
田畑智子さん
![]() |
すばらしいコンテンツではないか。 毎回見逃さないようにしなければっ!! |
![]() | ボク、頭痛くなってきました・・・。 |

by at 15:10
ツイート |
|