2011年9月22日
(0922)[(PS3/360)The Elder Scrolls 5:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)]発売日決定&予約開始
海外RPGファンの期待を一身に背負っているといっても過言ではない「(PS3/360)The Elder Scrolls 5:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」ですが、ついに日本版の発売日が2011年12月8日に決定いたしました。
標準価格は7980円となります。
本日より予約を開始いたしましたので、よろしくお願いします。
■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:プレイステーション3用ソフト(新品)
標準価格:7980円
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス
発売日 :2011/12/08
▲通常発売日の前日に発送いたします。メール便なら送料無料です。
■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:XBOX360用ソフト(新品)
標準価格:7980円
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス
発売日 :2011/12/08
▲通常発売日の前日に発送いたします。メール便なら送料無料です。
標準価格は7980円となります。
本日より予約を開始いたしましたので、よろしくお願いします。

■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:プレイステーション3用ソフト(新品)
標準価格:7980円
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス
発売日 :2011/12/08
▲通常発売日の前日に発送いたします。メール便なら送料無料です。

■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:XBOX360用ソフト(新品)
標準価格:7980円
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス
発売日 :2011/12/08
▲通常発売日の前日に発送いたします。メール便なら送料無料です。
![]() | ついに発売日が決まったぁ!!! |
![]() | 絶叫するほど楽しみなのですか。 |
![]() |
もの凄~く楽しみ。 日本のRPGには無い海外RPGの代表作とも言えるシリーズの最新作だよ? やるしかねぇ! |
![]() | 海外RPGはどういった特徴があるのですか? |
![]() |
だいたいの傾向として、海外のRPGの場合は世界観は用意しました、あとはプレイヤーが自由に楽しんでねって感じ。 逆に日本のRPGはシナリオを楽しませるのを主眼としている感じかな。 |
![]() |
・・・。 分かりやすく言うとファイナルファンタジーとロマンシングサガの違いみたいな感じですか? |
![]() |
あーナイスな例え。 ファイナルファンタジーはシナリオ通りに展開する物語を楽しむゲームで、ロマンシングサガは自分で好きな所に行って自由に楽しんでねって感じだよね。 その自由度をもっとあげたのが「(PS3/360)The Elder Scrolls 5:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」などの海外RPGだね。 |
![]() | 何をしたらよいのか迷っちゃいそうですよね。 |
![]() |
確かに日本のRPGに慣れ親しんだ方からするとちょっと戸惑うかもしれない。 でも、一度はこのタイプのRPGにも挑戦して欲しいな。 全く違う楽しさがあると思うよ。 |
![]() | てんちょはどっちが好みなんですか? |
![]() |
いや~あんまりどっちが好みってのは無いな。 今回の「(PS3/360)The Elder Scrolls 5:Skyrim(ザ エルダースクロールズ5:スカイリム)」も楽しみだし、9月29日に発売される日本のRPG「(PSP)英雄伝説 碧の軌跡」も無茶苦茶楽しみにしてる。 |
![]() | じゃ、RPGの期待作が続けて発売されるという事で嬉しいですね。 |
![]() |
小遣いのやりくりが超大変なんで、実は年明けに発売されても良かったかも・・・。 年末年始は忙しくて遊べないかもしれないし。 |
![]() | きっちり年末年始商戦が終わってから買って下さい。 |

by at 23:06
ツイート |
|